大気と海洋

【What do they mean?】What are “those symbols” you see on weather maps and 3 points to note about how to mark them

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Chi-ga kun
Chi-ga kun
Hakase! I looked through the newspaper my dad is reading today…
Hakase
Hakase
… What’s wrong?
Chi-ga kun
Chi-ga kun
There was some kind of suspicious symbol on it.
Hakase
Hakase
!?

“Mysterious symbol made of circles (〇) and bars (ー)” seen on weather maps.

Do you know what that symbol is?

In this article, let’s learn what those symbols are and how to write them with the guinea pigs!

What is the mysterious symbol that Chi-ga kun saw!?

Hakase
Hakase
Chi-ga kun, what kind of symbol was that?
Chi-ga kun
Chi-ga kun
Yes, I actually brought the paper!
Hakase
Hakase
Well…
Chi-ga kun
Chi-ga kun
What is it? Possibly a treasure map or something…!
Hakase
Hakase
You were talking about the symbols on the weather map in the newspaper!
These are weather map symbols, which indicate the weather, wind direction, and wind strength of the location!
Chi-ga kun
Chi-ga kun
What!?
Please explain in detail!

The “〇” part represents the weather

Hakase
Hakase
Let’s start with the tip of the circle.
This is the symbol for the weather.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
The symbol at the tip represents the weather!
I thought they represented something much different!

The direction of the bar indicates wind direction, and the symbol indicates wind power.

Hakase
Hakase
The direction of the bar indicates the wind direction, and the symbol indicates the wind force.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
I see! Not only the symbols, but the direction has meaning!

3 points to note about how to mark them

Chi-ga kun
Chi-ga kun
I have a sense of what the symbols mean, but is there anything I should be aware of when writing weather map symbols?
Hakase
Hakase
There are three points. I will introduce them one by one.。

The direction of the arrow feathers points in the direction from which the wind blows

Hakase
Hakase
The first is that the direction of the arrow feathers points in the direction from which the wind blows.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
This sounds so easy to get wrong! I’m afraid I’ll remember it the other way around!
Hakase
Hakase
As shown in the image, ” I come from the east!” and remember, it indicates the direction the wind comes from!

Direction is expressed in 16 directions

Hakase
Hakase
Second, directions are expressed in 16 directions.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
Oh yeah!
I will review the 16 directions with the article below.

https://spreading-earth-science.com/en/16-compass-points/

Be careful of the symbols of wind power 1 and the direction

Hakase
Hakase
The third is to be careful of the symbols of wind power 1 and the direction.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
Indeed, only wind power 1 is a little peculiar in shape!
Hakase
Hakase
Yes. Also note the direction of the symbols. When the tip is down, it should be right.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
Sure!

Let’s read this weather map symbol!

Hakase
Hakase
Now, use what you’ve learned so far to read these weather map symbols!

[su_accordion][su_spoiler title=”Answers Here!” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” anchor_in_url=”no” class=””]

Chi-ga kun
Chi-ga kun
Let’s see, the black circle at the tip is a rain marker!
Wind direction is northeast, wind force is 3!
Hakase
Hakase
Great job!

[/su_spoiler]

Summerly

Hakase
Hakase
In this article, I explained what weather map symbols are and how to write them. At first, you may not be familiar with these symbols, but once you get used to them, you will be able to read them easily.
Chi-ga kun
Chi-ga kun
At first I didn’t understand what the symbols were, but now I know exactly what they mean! I’ll be consciously looking at weather map symbols from now on!
Hakase! Thank you for today!

Thank you for reading to the end!

大気と海洋

【風力1&羽の向きに注意】天気図記号と風向&風力の書き方を徹底解説!【中学理科対応】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!今日お父さんが読んでいる新聞を覗いてみたんですが…
はかせ
はかせ
…どうしたんじゃ?
ちーがくん
ちーがくん
何やら怪しげな記号が載っていたんです。
はかせ
はかせ
!?

天気図で見かける「円(〇)と棒(ー)でできた謎の記号」

あの記号の正体を知っていますか?

今回は、そんな記号の正体と、書き方の注意点について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

ちーがくんが見た謎の記号の正体とは!?

はかせ
はかせ
ちーがくん、それはいったいどんな記号だったんじゃ?
ちーがくん
ちーがくん
はい、実物を持ってきましたよ!
はかせ
はかせ
なるほど…
ちーがくん
ちーがくん
なんだったんですか?まさか宝の地図とか…!?
はかせ
はかせ
新聞の天気図に載った記号のことを言っていたんじゃな!
これはな、天気図記号といって、その場所の天気や風向、風の強さを表す記号なんじゃよ!
ちーがくん
ちーがくん
!?
詳しく説明してください!

丸(〇)の部分は天気を表す

はかせ
はかせ
まずは先端の丸の部分から解説するぞ。
これはな、天気を表す記号なんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
先端の記号は、天気を表していたんですか!
なんかもっと違うものを表していると思ってました!

棒の向きは風向、記号は風力を表す

はかせ
はかせ
棒の部分については、棒の向きが風向記号が風力を表しているんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!記号だけではなく、向きにも意味があったんですね!

書き方の注意点3選

ちーがくん
ちーがくん
何となく記号の意味は分かったのですが、天気図記号を書く上で何か注意すべき点はありませんか?
はかせ
はかせ
そうじゃな。
3つほどポイントがある。ひとつずつ紹介していくぞ。

矢羽根の向きは風が「吹いてくる」方位を指す

はかせ
はかせ
1つ目は、矢羽根の向きは風が「吹いてくる」方位を指すということじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
これは間違えやすそうですね!逆に覚えてしまいそうで怖いです!
はかせ
はかせ
画像に示したように、「東から来ました!」風が吹いてきた方向を示すと覚えておくんじゃ!

方位は16方位で示す

はかせ
はかせ
2つ目は、方位は16方位で表すということじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
16方位の表し方は「【地学で必須!】16方位の忘れない覚え方」で勉強しましたね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。16方位がよく分からないひとは、ぜひこの記事を読んでみてほしい。
【Earth Science Frequently Asked!】How to Remember 16 directions It is not easy to remember the 16 directions at first. It...

風力1の記号や向きに注意

はかせ
はかせ
3つ目は風力1の記号や向きに注意するということじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
確かに、風力1だけ形が少し特殊ですね!
はかせ
はかせ
そうじゃ。また、記号の向きにも注意が必要じゃぞ。向きは先端を下にした時に右向きじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
分かりました!

例題を解いてみよう!

はかせ
はかせ
それでは、これまで勉強したことを使って、この天気図記号を読み取ってみるんじゃ!

[su_accordion][su_spoiler title=”解答はこちら!” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” anchor_in_url=”no” class=””]

ちーがくん
ちーがくん
えーっと、先端の黒い丸は雨のマークでしたよね!
風向は北東風力は3だ!
はかせ
はかせ
でかした!

[/su_spoiler]

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、天気図記号の正体と書き方の注意点について解説した。初めは見慣れない記号だとは思うが、慣れてしまえばすぐに読み取れるじゃろう。
ちーがくん
ちーがくん
初めはなんだかよく分からない記号でしたが、今となってはその意味がよく分かります!これからも意識的に天気図記号を見ていこうと思います!
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学教育普及活動家/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /