天気の疑問

【形にはどんな意味がある?】雷がギザギザ ジグザグに落ちるのはなぜ?図解でわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!昨日は大気が不安定になって、すごいが鳴っていましたね。
はかせ
はかせ
確かにそうじゃったな。今朝のニュースでも雷に関するニュースが多く取り上げられていたな。
ちーがくん
ちーがくん
いつも疑問なのですが、ニュースで落雷の映像を見ると雷がまっすぐに落ちるのではなくジグザグに落ちていますよね?
何で雷は真っ直ぐに落ちないんでしょうか?ジグザグに落ちるとなんか非効率じゃないですか?
はかせ
はかせ
確かに雷は一直線に落ちてもよさそうなのに、多くの場合ジグザグに走っているな。あれにはちゃんとした理由があるんじゃよ。
よし、今回は雷がジグザグに走る理由について解説するぞ!

落雷の写真や動画を見ると、雷が一直線ではなくジグザグに走っているのに気がつくと思います。

雷はどうしてジグザグに走るか、ご存知ですか?

この記事を読めば、雷が真っ直ぐではなくジグザグに落ちる理由について図解で学ぶことができます。

今回は、雷がジグザグに走る理由について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

雷は空気中をジグザグに走る

はかせ
はかせ
改めて落雷時の画像を見てみよう。
ちーがくん
ちーがくん
ほんとにジグザグですよね。不思議です。
はかせ
はかせ
雷がジグザグに走る理由について知る上で押さえておいてほしいのは、雷の圧倒的な電圧じゃ。
はかせ
はかせ
雷の一撃の電圧はおよそ1億ボルトと言われておる。
ちーがくん
ちーがくん
1億ボルトですか!?よく分からないけど、すごい電圧なのは分かります。
はかせ
はかせ
1億ボルトとは、一般家庭の電気50日分ほどの電圧じゃ。
ものすごい電圧であることが分かるじゃろう。
ちーがくん
ちーがくん
雷一撃で友達50人分の1日の電気になるってことですよね?凄まじい…!

空気は基本的に電気を通さない

はかせ
はかせ
ここでさらに考えてほしいことがある。それはそもそも空気は電気を通すのか?ということなんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
えっ、確かに…考えたことなかったです。
はかせ
はかせ
空気は基本的に電気を通さないんじゃ。難しい言葉では絶縁体と呼ばれるものじゃ。
はかせ
はかせ
もし空気が電気を通しやすければ、電気が空気中に漏れた、なんてことも起きかねない。
ちーがくん
ちーがくん
確かにそうですね!
でも、家で使っている電気が空気中に漏れた!っていう話は聞いたことがないですからね。

雷ほどの強い電圧がかかると…

ちーがくん
ちーがくん
それでいくと、落雷はどのような仕組みで起きているのですか?
空気に電気が通らないのであれば、落雷のように空気中に電気を通すのは不可能じゃないですか?
はかせ
はかせ
基本的には空気は電気を通さない。ましてや一般家庭で扱っている電気では、空気を伝わっていくことはないな。
しかし、雷の圧倒的な電圧はそれを可能にしてしまうんじゃ。
はかせ
はかせ
先ほど説明したように、雷は1億ボルトという圧倒的な電圧を持つ。
これほどの高い電圧では、絶縁体である空気を無理やり突き破って電気を通すんじゃ。これが放電と呼ばれる、絶縁体に無理やり電気を通す現象じゃ。
ちーがくん
ちーがくん
無理やり突き破って電気を通していたのですか!雷恐るべしですね。
はかせ
はかせ
そうじゃな。この時に空気に電気を通すときに、雷は比較的電気を通しやすいところを通過していくんじゃ。
具体的には空気が薄い部分や湿度が大きい部分がそれにあたるぞ。
ちーがくん
ちーがくん
勢いで空気を突き破っているような印象がありましたが、しっかり電気の通りやすい部分を探して通っていたんですね。
心は熱くても頭は冷静なんですね!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、雷がジグザグに落ちる理由について解説した。雷という現象がいかに特殊であるか分かってもらえたんじゃないかと思うぞ。
ちーがくん
ちーがくん
雷がジグザグなのにはちゃんとした理由があったのが驚きでした!力強いのに冷静に電気を通しやすい部分を選んでることにびっくりでした。
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /