ちーがくんの地学Q&A広場

[Q&A広場#012]梅雨入り・梅雨明けしなかった年はある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!今日はこんな質問をいただきました!
質問内容

質問No.12 質問者:高校生 うろこ雲

梅雨入り、梅雨明けがしなかった年ってないんですか?

はかせ
はかせ
興味深い質問じゃ!
質問に書いてもらった通り、梅雨入りや梅雨明けが発表されなかった年は実際にあるんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
ええっ!?梅雨入り、梅雨明けしなかった年なんてあるんですか!?
少なくとも僕の記憶の中には、そんな年は無いような気がします。
はかせ
はかせ
それがあるんじゃよ。
さっそく具体的な事例と理由について下にまとめたぞ!
ー梅雨入り・梅雨明けが発表されなかった年はある?ー

梅雨入り・梅雨明けが発表されなかった例

  • 梅雨入りが発表されなかった年(1963年)
    • 地域: 四国地方、近畿地方
    • 理由:
      • 前線が本州の南岸付近に停滞し、4月下旬から雨の日が続いたため、梅雨入りを特定できなかった
      • 梅雨が存在しなかったわけではなく、梅雨入りの日を特定するのが難しかった
    • 影響: 四国地方(平年比103%)、近畿地方(平年比98%)
  • 梅雨明けが発表されなかった年(1993年)
    • 地域: 九州-東北地方
    • 理由:
      • 8月上旬頃まで曇りや雨の日が続き、その後に秋雨の季節が来たため、梅雨明けを特定するのが難しかった
      • 2年前(1991年)にフィリピンのピナトゥボ山が噴火し、その噴煙が成層圏に達して太陽光を遮ったため、世界的に冷夏となった
    • 影響:
      • 関東甲信地方の梅雨の降水量は平年の約1.5倍
      • 全国的に冷夏で稲作農家に大きな影響
      • タイ米を緊急輸入して対応した「平成の米騒動」が発生
ちーがくん
ちーがくん
1963年の事例に1993年の事例ですか!
僕が生まれる前にそんなことがあったとは!
はかせ
はかせ
1事例ずつ詳しく見ていくぞ!

梅雨入りが発表されなかった年(1963年の例)

はかせ
はかせ
1963年には四国地方と近畿地方で梅雨入りが発表されなかったことがあるんじゃ。
この年の梅雨期の降水量は、四国地方で平年比103%、近畿地方で平年比98%と、どちらも平年並みの降水量じゃった。
ちーがくん
ちーがくん
梅雨入りが発表されなかったからといって、降水量が少なかったわけではなかったんですね!
はかせ
はかせ
そうじゃ。というのも、梅雨入りが発表されなかったのは、4月下旬から雨の日が続いていたからなんじゃ。
1963年の四国地方と近畿地方では、前線が本州の南岸付近に停滞することが多く、4月下旬から雨の日が続いておった。
そのため、梅雨入りがいつだったかを特定することができなかったんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!確かに梅雨入りの発表は「週間天気予報で曇りや雨の日が続くと予想される場合」ですから、ずっと雨が続いていると、いつから梅雨による曇りや雨か判断できないですね!
はかせ
はかせ
そうじゃ。つまり、梅雨入りが発表されなかったからといって、極端な晴れ間が続いたわけではなく、四国も近畿も降水量は平年並みだったんじゃ。

梅雨明けが発表されなかった年(1993年の例)

ちーがくん
ちーがくん
じゃあ逆に、梅雨明けが発表されなかった年はどんな年だったんですか?
はかせ
はかせ
九州から東北で梅雨明けが発表されなかった1993年は、8月上旬頃まで前線が日本上空に停滞して、曇りや雨の日が続いたんじゃ。
その後に秋雨の季節が来るため梅雨明けを特定するのが難しくなり、南西諸島を除く九州から東北まで「梅雨明けを特定しない」として統計に記録されたんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
南西諸島以外、どこも梅雨明けのタイミングが特定できなかったんですか!
原因は一体どうしてなのですか?
はかせ
はかせ
原因は色々と言われているが、一因としてはこの2年前に噴火したフィリピンのピナトゥボ山の影響が大きいと考えられておるぞ。
その噴煙が成層圏に達して数年間大気中を漂い、太陽光を遮ったため、世界的に冷夏となったんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
噴煙が太陽光を遮って、世界的に気温が低下したんですね。
はかせ
はかせ
そうじゃ。これにより全国的に降水量も増え、関東甲信地方の梅雨の降水量は平年の約1.5倍になったんじゃ。
全国的に冷夏で稲作農家に大きな影響を与え、タイ米を緊急輸入して対応した「平成の米騒動」が発生したんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
これがタイ米の緊急輸入が起きた年だったんですね。社会の教科書に載っていたのを思い出しました。
1993年のように8月上旬まで雨が続くと、梅雨明けを特定するのが難しくなるんですね!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、梅雨入りや梅雨明けが発表されなかった年について学んだぞ。
具体的な事例として、1963年の四国地方と近畿地方で梅雨入りが発表されなかったこと、1993年に九州から東北地方で梅雨明けが発表されなかったことについて紹介したぞ。
ちーがくん
ちーがくん
梅雨入りや梅雨明けが発表されない年があったということに驚きました。梅雨の時期になっても雨が降らないというより、梅雨入り前後にも曇りや雨が続いて、梅雨の時期を特定できないっていうことだったんですね!
はかせ!今日もありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ちーがくんの地学Q&A広場へ戻る

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /