地球の活動

【でき方の違い】斑状組織と等粒状組織とは?図解で解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!本を読んでいたら斑状組織と等粒状組織っていうのが出てきたのですが、いまいち違いがよく分かりませんでした。これらはどういう組織なんですか?
はかせ
はかせ
よし。今回はこれらの組織について解説していこう!

どうしても混同しがちな、斑状組織と等粒状組織

これらにはどんな違いがあるか、どんな岩石の組織を指しているものかご存知ですか?

今回は、そんなこれらの組織について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

火山岩・深成岩のつくり

ちーがくん
ちーがくん
さっそくですが、斑状組織等粒状組織ってどんな組織なんですか?
はかせ
はかせ
斑状組織は火山岩の、等粒状組織は深成岩の持つ組織なんじゃよ!
ちーがくん
ちーがくん
火山岩も深成岩も、どちらも同じ火成岩ではありますが、組織にはこんなにも違いがあるんですね!
はかせ
はかせ
そうじゃ。
火成岩や火山岩、深成岩といった用語に自信がない人は、ぜひこの記事を先に読んでみてくれ!
【忘れない覚え方!】火成岩・火山岩・深成岩の違いを図解で解説! 中学の授業などで習う「火成岩」「火山岩」「深成岩」 授業を聞いた直後は何となく理解していても、だんだんと混乱してき...

組織の違いは冷え固まり方の違い!

ちーがくん
ちーがくん
ところで、どうしてこのような組織の違いができるんですか?
はかせ
はかせ
それはな、火山岩と深成岩のでき方を学べば理解できるぞ。
はかせ
はかせ
火山岩は、マグマが地表で急激に冷え固まってできる岩石なんじゃ。そのため、斑状組織のように粒が小さくなる。
ちーがくん
ちーがくん
ふむふむ。
はかせ
はかせ
一方の深成岩は、マグマが地下でゆっくり冷え固まる。そのため、等粒状組織のように粒が大きくなる。
ちーがくん
ちーがくん
冷え固まり方が違うだけで、こんなに違うんですね!

それぞれの特徴

ちーがくん
ちーがくん
これらの組織の特徴を、もう少し詳しく教えてください!
はかせ
はかせ
了解じゃ。これを見てくれ。
はかせ
はかせ
斑状組織には、小さな結晶や結晶になれなかった部分が存在している。この部分を石基と呼ぶぞ。
ちーがくん
ちーがくん
石基ですね!覚えておきます。
とはいえ、斑状組織は石基だけでなく、大きな結晶にまで成長できている部分もありますよね?
はかせ
はかせ
そうなんじゃ。その部分を斑晶と呼ぶぞ!
ちーがくん
ちーがくん
石基と斑晶からなる斑状組織ですね!分かりました!
はかせ
はかせ
等粒状組織については、特に覚えるべき名称はないが、斑状組織に比べて全体的に粒が大きいということを押さえておこう!
ちーがくん
ちーがくん
ゆっくり冷え固まったことで、大きく成長できてますね!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、混同しがちな斑状組織と等粒状組織について解説したぞ。どうしてこのような構造になっているかを考えれば、忘れにくくなるぞ!
ちーがくん
ちーがくん
これらの組織にはちゃんとした理由があったんですね!しっかり理解できたので、もう忘れません。
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /