スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!2次試験を地学で受験する予定なのですが、頻出ポイントなどありませんか?
はかせ
もちろんあるぞ。今回は、わしが全国の2次試験地学を分析した中で、何度も問われている超頻出ポイントを3つに厳選して、解説するぞ。
2次試験地学に関する情報量が少なく、困惑している方も多くいらっしゃると思います。
ましてや、2次試験地学の頻出ポイントなど、自分で解いて見つけていくしかない!という感じですよね。(私もそうでした…)
今回は、全国の2次試験地学を解いていた宅浪地学受験時代を思い出し、何度も問われていた頻出ポイントについて、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
ちーがくん
本記事は、問題演習としても使えます!実際に地学受験をされる方、力試しをしたい方は、問題を解いてから、その下にある「解答はこちら!」ボタンを押してください!
スポンサーリンク
頻出ポイント1:玄武岩と流紋岩の組成の違い
頻出ポイント2:原生代に全球凍結が起こった根拠
頻出ポイント3:地球が層構造をしている理由
まとめ
はかせ
今回は、情報の少ない2次試験地学の超頻出ポイント3選を解説した。
合格点に達するには過去問演習が必要じゃが、まずはこの3つはおさえておこう!
合格点に達するには過去問演習が必要じゃが、まずはこの3つはおさえておこう!
ちーがくん
今回学んだことをしっかり復習して、2次試験地学の対策をします!
はかせ!今日はありがとうございました!
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク