スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!地層を観察していたら、しゅう曲とか断層とかが見つかると思うんですけど、これらってどうしてこんな形をしているんですか?
はかせ
そうじゃな。硬い地層なはずなのにぐにゃぐにゃしたり切れたりしていて、不思議じゃな。
今回は、しゅう曲と断層について、形成過程から学んでいくぞ!
今回は、しゅう曲と断層について、形成過程から学んでいくぞ!
ジオパークや断層保存館などでよく目にする「しゅう曲」や「断層」といった地形。
これらがどんなものか、どのようにして形成されたかをご存知ですか?
今回は、これらのでき方について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
スポンサーリンク
しゅう曲・断層とは?
はかせ
まずは、しゅう曲や断層がどんなものであるかということについて説明するぞ。

ちーがくん
しゅう曲は地面が曲がってる!
正断層・逆断層はどちらも地面が切れてますね!
正断層・逆断層はどちらも地面が切れてますね!
はかせ
断層にはまずこの正断層と逆断層の2種類があることを押さえるんじゃ。
正断層は断層面より上側の地層(上盤)が下がり、逆断層では上がっている。
正断層は断層面より上側の地層(上盤)が下がり、逆断層では上がっている。
ちーがくん
どうしてこんな地形になるんですか?
はかせ
ずばり、地層に強い力がはたらいていたからなんじゃ。
ちーがくん
強い力!?
強い力がかかったくらいで、本当にこんな地形になりますかね?
強い力がかかったくらいで、本当にこんな地形になりますかね?
はかせ
それがなるんじゃよ。
しゅう曲の力の加わり方

はかせ
しゅう曲では、左右から圧縮する力が加わっている。それにより、このように地面が曲がるんじゃ。
ちーがくん
地層がこんなにぐにゃりと曲がってしまうんですよね。
ものすごい力がかかってるんですね!
ものすごい力がかかってるんですね!
断層の力の加わり方

はかせ
先ほど紹介した正断層と逆断層は、それぞれ力の加わる向きが違うんじゃ。
左右から引っ張る力が加わると正断層、
左右から圧縮する力が加わると逆断層じゃ!
左右から引っ張る力が加わると正断層、
左右から圧縮する力が加わると逆断層じゃ!
ちーがくん
同じ強い力でも、力の加わる向きの違いでこんなにも違うんですね!
アニメーションで確認!
はかせ
初めは、褶曲と断層の力の加わり方を頭の中で想像するのが難しい。
まずはアニメーションで、イメージを頭の中に入れてみるんじゃ。
まずはアニメーションで、イメージを頭の中に入れてみるんじゃ。

ちーがくん
地層に力が加わって、変化する様子がよく分かりますね!
はかせ
イメージが出来上がるまでは、これを繰り返し見直すんじゃ。
まとめ
はかせ
今回は、しゅう曲や断層について形成過程から解説した。初めはイメージを掴みにくいが、いったん頭の中で地層が再現できるようになればしめたものじゃ!
ちーがくん
繰り返し、頭の中で地層に力を加えてみます!
はかせ!今日はありがとうございました!
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク