スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!地震が発生すると「液状化現象」っていうのが起きますよね?
これって一体なんですか?どうして発生するんですか?
これって一体なんですか?どうして発生するんですか?
はかせ
自然災害、特に地震災害を考える上で液状化現象は知っておく必要があるな。
よし、今回は液状化現象について解説するぞ!
よし、今回は液状化現象について解説するぞ!
2011年に発生した東日本大震災では、震源から離れた首都圏でも液状化現象が発生しました。
液状化現象はどういった現象か、どのようにして起きるものかご存知ですか?
本記事を読めば、液状化現象について図解で学ぶことができます。
今回はそんな液状化現象の秘密について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
スポンサーリンク
Contents
東日本大震災では…
はかせ
液状化現象として多くの人が思い浮かべるのは、2011年の東日本大震災じゃと思う。
ちーがくん
千葉県や埼玉県、東京都などで建物が倒れたりマンホールが飛び出したりしていたのは、記憶に新しいです。
はかせ
そうじゃな。この液状化現象とは、地震による強い揺れで地盤が液体状になる現象なんじゃよ。
これによりマンホールのように地中に埋まっている軽い物質は浮かび、建物のように重い物質は地下に沈むんじゃよ。
これによりマンホールのように地中に埋まっている軽い物質は浮かび、建物のように重い物質は地下に沈むんじゃよ。
ちーがくん
地震の揺れで埋まっていたはずのマンホールが浮かんだり、建物が沈んでしまったり…
すごく不思議な現象ですね。
すごく不思議な現象ですね。
液状化現象が起きやすい場所
ちーがくん
液状化現象が地震の揺れが原因で起きることは分かりましたが、揺れのあった全ての地域でこのような液状化現象が起きたわけではないですよね?
どのような場所で液状化現象が起きやすいんですか?
どのような場所で液状化現象が起きやすいんですか?
はかせ
液状化現象は、埋め立て地や海や川に近い地域で起きやすいんじゃよ。
ちーがくん
埋め立て地や海や川に近い地域!?
はかせ
埋め立て地や海や川に近い地域では、地盤の状態が異なるんじゃよ。
このような場所では砂粒同士がゆるくくっつき、その間を水が埋めているような状態なんじゃよ。
このような場所では砂粒同士がゆるくくっつき、その間を水が埋めているような状態なんじゃよ。
ちーがくん
以前学習した「強い地盤と弱い地盤」でいう弱い地盤の方ですね!
一見安定しているように見えても、実は砂粒がゆるくくっついているだけなんですね。
一見安定しているように見えても、実は砂粒がゆるくくっついているだけなんですね。
地震が発生すると…
ちーがくん
埋め立て地や海や川に近い地域はいかにも地盤が弱そうな感じですが、このような場所で地震が発生するとどうなるのですか?
はかせ
地震が発生するまでは地盤は安定しているんじゃ。
しかし地震が発生すると、もともとゆるかった砂粒同士の結合がはがれて液体のようになってしまうんじゃ。
しかし地震が発生すると、もともとゆるかった砂粒同士の結合がはがれて液体のようになってしまうんじゃ。
ちーがくん
地震の揺れで砂の結合が離れちゃった!
砂粒の間は水で埋まっているので、液体のようになってしまうんですね。
砂粒の間は水で埋まっているので、液体のようになってしまうんですね。
はかせ
これにより砂粒の間の水が抜ける。
水が抜けるとその分だけ地盤が低下するんじゃな。
水が抜けるとその分だけ地盤が低下するんじゃな。
ちーがくん
東日本大震災の液状化現象に関するニュースで地盤が沈下していたのは、それまで間を埋めていた水が抜けてしまっていたからだったんだ!
まとめ
はかせ
今回は、液状化現象について解説したぞ。この内容は高校の地学基礎などで扱われるな。
もし高校で地学基礎を履修していなかった人も、ぜひ覚えておいてほしい内容じゃ。
もし高校で地学基礎を履修していなかった人も、ぜひ覚えておいてほしい内容じゃ。
ちーがくん
地震大国・日本に住む上で、液状化現象がどのようにして起きるのか、どのようなところで起きやすいのかは知っておく必要がありますね。液状化現象が現象が起きやすい埋め立て地などの砂粒の状況を理解すれば納得がいきました!
はかせ!今日はありがとうございました!
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク