スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!2025年の2月は寒波が何度もやってきて、日本海側では記録的な大雪になりましたね。
新潟県津南町では積雪が360cmにもなったとか…。
新潟県津南町では積雪が360cmにもなったとか…。
はかせ
そうじゃな。2025年2月は「10年に一度」と言われるほど強い寒波が日本列島を襲い、
日本海側を中心に大雪となったんじゃよ。
特に北陸や東北では、平年の5倍以上の積雪を記録した地域もあったんじゃ。
日本海側を中心に大雪となったんじゃよ。
特に北陸や東北では、平年の5倍以上の積雪を記録した地域もあったんじゃ。
ちーがくん
どうしてこんなに強い寒波が続いたんですか?
はかせ
主な原因は「極渦の分裂」と「偏西風の蛇行」じゃ。
通常、北極上空にある極渦(非常に冷たい空気のかたまり)が、
ロシアやアラスカ上空の高気圧によって2つに分裂し、日本の方へ南下してきたんじゃ。
通常、北極上空にある極渦(非常に冷たい空気のかたまり)が、
ロシアやアラスカ上空の高気圧によって2つに分裂し、日本の方へ南下してきたんじゃ。

はかせ
そして、偏西風が南へ大きく蛇行したことで、寒気が流れ込みやすくなったんじゃよ。
ちーがくん
なるほど…。それにしても、寒波が2回も来るのは珍しいことなんですか?
はかせ
極渦の分裂自体は珍しくないが、同じ月に2回も強い寒波が続くのは珍しいんじゃ。
今回の寒波は、1回目が2月上旬、2回目が中旬から下旬にかけて発生した。
寒気の流れが長期間続いたことで、積雪がどんどん増えたんじゃよ。
今回の寒波は、1回目が2月上旬、2回目が中旬から下旬にかけて発生した。
寒気の流れが長期間続いたことで、積雪がどんどん増えたんじゃよ。
ちーがくん
そうだったんですね。昨年や一昨年は記録的な暖冬でしたが、2025年の今年は少し違った冬になっていますね。
気象情報にもより一層気を付けて生活していこうと思います。
気象情報にもより一層気を付けて生活していこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
参考文献
スポンサーリンク