スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!春一番が吹くかもってお天気キャスターさんが言ってたんですけど、春一番ってなんですか?
はかせ
いい質問じゃ。今回は、春一番について解説しよう!
毎年春頃にニュースで耳にする「春一番」
その定義について、正しく理解している方は少ないのではないでしょうか?
今回はそんな春一番について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
スポンサーリンク
春一番とは?
ちーがくん
春一番ってまず第一にどんな風のことですか?

はかせ
春一番の定義は、日本海に低気圧がある時に、立春から春分の間に初めて吹く南寄りの強風のことじゃ!
ちーがくん
てっきり、強い風ならなんでも春一番かと思ってました!風向きだけじゃなくて、期間まで決まってるとは!
意外と春一番の条件って厳しいんですね。
意外と春一番の条件って厳しいんですね。
春一番は観測されないこともある
ちーがくん
こんなに条件が厳しかったら、春一番が吹かない年とかもありそうじゃないですか?
はかせ
そうなんじゃ。下の図に1999年以降に春一番が観測されなかった回数をまとめたぞ。

ちーがくん
やっぱりそうなんですね!
場所によっては、2年に1回くらいしか観測されないところもあるんですね。
場所によっては、2年に1回くらいしか観測されないところもあるんですね。
2022年の春一番
ちーがくん
ところで、2022年はいつ春一番が吹いたんですか?
はかせ
関東では3月5日に春一番が吹いたと気象庁から発表があったぞ!
【関東で春一番】
気象庁が、本日関東地方で春一番が吹いたと発表しました。春一番について、図解で詳しく解説しました。 pic.twitter.com/CzJaEAx5lA— ちーがくん|地学図解 (@spEarthScience) March 5, 2022
はかせ
その他の地域では、2月15日に北陸地方、3月5日に東海地方、3月18日に九州南部・奄美地方で観測されたぞ!
春一番が吹いた翌日は寒くなりやすい
ちーがくん
春一番が吹くと、いよいよ春って感じじゃないですか?実際春一番は南寄りの風なので、風も暖かいですし!
はかせ
それがそうでもないんじゃ。春一番が吹いた翌日には寒くなりやすいんじゃよ。

はかせ
確かに、春一番が吹いている当日は低気圧中心に向かって南寄りの風が吹き込むために、暖かくなる。
しかし、翌日になり低気圧が東へ移動すると、寒冷前線に向かって冷たい北寄りの風が吹き込むようになるため、寒くなりやすいんじゃ!
しかし、翌日になり低気圧が東へ移動すると、寒冷前線に向かって冷たい北寄りの風が吹き込むようになるため、寒くなりやすいんじゃ!
ちーがくん
そんな〜!油断して冬物の服を片付けてしまうところでしたよ!
はかせ
実際、2022年に関東地方で春一番が吹いた3月5日と、翌日との19時の気温を比較してみると、約8℃も低下しているんじゃ。
関東で春一番が吹いた昨日(3/5)の19時の東京の気温が14度、翌日(3/6)19時現在の気温が6.2度。風向も北寄りの風です。
この図解の4枚目にもあるように、やはり春一番が吹いた翌日は寒くなりますね🥶 https://t.co/7U8GQQqALV
— ちーがくん|地学図解 (@spEarthScience) March 6, 2022
ちーがくん
春一番が吹いたからといって、そのまま春が到来!というわけではないんですね。
まとめ
はかせ
今回は、春一番について学んだ。お天気ニュースなどで見聞きする言葉も聞き流してなんとなく理解した気になるのではなく、調べる姿勢をこれからも忘れないでくれ!
ちーがくん
これからも分からない用語があれば、はかせに質問することにします!
はかせ!今日はありがとうございました!
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク