ニュースの疑問

【2022年12月紋別市で鉄塔が倒壊】湿った雪の危険性を図解でわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!2022年12月に北海道の紋別市で鉄塔の倒壊がありましたよね?
ちーがくん
ちーがくん
雪の重みで鉄塔が倒壊してしまったとニュースで報道されていたのですが、北海道紋別市は普段から雪が多い地域ですよね?
どうしてこれまではこのような事故が起きず、今回はこのような事故が起きてしまったのでしょうか?
はかせ
はかせ
確かに、2-3月と比べそれほど雪が積もっていない12月にこのような事故が起きたことは不思議じゃな。しかしこういった事故は冬の初め頃の方が起きやすいんじゃ。
今回は、この倒壊を引き起こした「湿った雪の危険性」について解説するぞ!

2022年12月23日、北海道紋別市で鉄塔が倒壊したという衝撃的なニュースがありました。

鉄塔がぐにゃりと曲がってしまったその光景を覚えている方も多いのではないでしょうか?

今回の倒壊はどうして起こってしまったのでしょうか?本記事を読めば、その理由を図解で学ぶことができます。

今回は、この倒壊の大きな要因となった「湿った雪の危険性」について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

紋別市の12月23日の気温と湿度

はかせ
はかせ
まずは事故が発生した12月23日の紋別市の気温と湿度について見ていこう。
はかせ
はかせ
この日の紋別市の気温は0.5℃、湿度は97%だったんじゃ。この気温と湿度から、なにか気が付くことはあるかな?
ちーがくん
ちーがくん
え〜、やっぱり北海道は寒いな〜ってくらいですかね?

雪が降る条件のグラフと照らし合わせると…

ちーがくん
ちーがくん
すっかり忘れてました!気温0.5℃、湿度97%を雪が降る条件のグラフに照らし合わせてみます。
ちーがくん
ちーがくん
あっ!湿度が大きいので、雪でなくみぞれだ!
はかせ
はかせ
そうなんじゃ。12月23日のその条件では、紋別市ではみぞれ(湿った雪)が降っていたんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
僕の北海道のイメージでは、パウダースノーのような乾燥した雪です。なのにこの時は湿った雪だったんですね。

湿った雪はくっつく&とにかく重い

ちーがくん
ちーがくん
けど、これが今回の鉄塔の倒壊と何か関係があるのですか?
はかせ
はかせ
そうなんじゃ。これは湿った雪が持つ「くっつく&とにかく重い」という性質が大きく関係しているんじゃよ。
はかせ
はかせ
湿った雪はくっつきやすいため、木や電柱などに雪が付着しやすい。こういった着雪と呼ばれる現象が起きやすいんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
着雪といえば以前、関東で降る雪で注意することの1つにもありましたね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。着雪は関東地方など、気温や湿度が比較的高い地域で降る雪で主に注意しなくてはいけないことなんじゃが、この日の北海道紋別市では例年よりも気温が下がらなかったことで湿った雪になったんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
例年よりも気温が高く湿った雪になったことで、鉄塔に雪が積もって倒壊してしまったんですね。
はかせ
はかせ
それに加えて、湿った雪の重さも関係している。
湿った雪は乾いた雪と比べてなんと10倍ほども重いんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
10倍!?
そんなに違うんですか?確かに湿った雪の方が乾いた雪よりもどっさり重い感じはしますが、そんなに違うとは…
はかせ
はかせ
これほど重い雪が大量に鉄塔に付着したことで、このような倒壊を引き起こしてしまったんじゃ。

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、2022年12月に発生した北海道紋別市の鉄塔倒壊の理由として、湿った雪の危険性について解説したぞ。
湿った雪の持つ危険性を理解してもらえたんじゃないかと思う。
ちーがくん
ちーがくん
湿った雪は乾いた雪に比べて10倍も重いとは…想像もしていませんでした。このような被害は雪が降る地域ならどこでも起きうるので、注意が必要ですね。
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /