ニュースの疑問

2025年中国チベット自治区の地震の要点まとめ【図解/Podcast】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ちーがくん
ちーがくん
はかせ!中国のチベット自治区で大きな地震があったというニュースを耳にしました。ネパールとの国境付近でマグニチュード6.8の地震が発生し、95名が亡くなり、1000棟以上の家屋に被害が出ているそうです。被害地域は標高4000メートルを超える高地で、観光地としても知られるエリアですが、現在は観光施設が閉鎖され、救援活動が続けられているとのことです。95人もの方が亡くなられたなんて、とても心が痛みます。被災地の皆さんが一日も早く安全な環境に戻れることを祈ります。
はかせ
はかせ
本当に恐ろしいニュースじゃ…。標高4000メートルを超える高地での災害は、支援物資の輸送や救助活動に時間がかかる可能性が高いんじゃよ。特にチベットのような辺境の地では、こうした地震の被害が深刻になりがちなんじゃ。よし、今回はこのニュースについてまとめたぞ。
ちーがくん
ちーがくん
震源の深さが10キロと浅いことも、被害が大きくなった理由なんですね。内陸型地震の怖さを改めて感じます。
はかせ
はかせ
そうじゃ、内陸型地震の特徴は「震源が浅いこと」と「揺れが狭い範囲で非常に強い」という点にあるんじゃよ。標高が高い地域だと、地震の揺れに加えて気候的な厳しさも救助を難しくするんじゃ。日本も阪神淡路大震災や熊本地震、能登半島地震など内陸型地震の被害を経験しているから、備えの重要性を忘れんようにせんといけん。
ちーがくん
ちーがくん
ニュースを見て、改めて地震への備えを考えさせられました。高地での地震は寒さや低酸素の環境も考えなければならないと知りました。日本でも冬場に地震が起きたら、寒さ対策が必要ですね。はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

参考文献

中国 チベット自治区で地震 95人死亡 家屋被害1000棟以上 | NHK

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /