大気と海洋

【日本周辺の4つの気団の覚え方】シベリア気団・オホーツク海気団・小笠原気団・揚子江気団

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!今日授業で「日本周辺の4つの気団」について勉強したのですが、覚えることが多くて、どこに着目すればよいか分からなくて…
はかせ
はかせ
あるあるじゃな。今回は、日本周辺の気団についての注目ポイントについて解説するぞ!

中学の理科や高校地学で学ぶ、日本周辺の気団

どこに着目して覚えればよいか分からない!となってしまいがちですよね。

本記事を読めば、その重要ポイントが分かります。

今回は、日本周辺にある気団の重要ポイントについて、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

気団とは?

ちーがくん
ちーがくん
気団って「【図解でわかりやすく解説!】前線とは」で前線について勉強した時にも出てきましたよね!
はかせ
はかせ
そうじゃな、どんなものじゃったか覚えているかね?
ちーがくん
ちーがくん
もちろんです!同じような性質を持った空気の集まりのことを気団と呼ぶんでしたよね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。気団と前線の関係について知りたい場合は、以下の記事を読んでみてくれ。
【図解でわかりやすく解説!】前線・前線面とは?どのようにしてできる? 天気予報でよく耳にする「前線」 しかし、前線とはなにか知っている人は少ないのではないでしょうか? この記事を...

日本周辺の4つの気団

はかせ
はかせ
ちーがくんは今日、どんなことについて学んだんじゃ?
ちーがくん
ちーがくん
これが今日授業でやったプリントの図です!
はかせ
はかせ
よくある日本周辺の気団の説明じゃな。
ちーがくん
ちーがくん
はい!ですが、どこに注目すればよいかいまいちよく分からなくて…
はかせ
はかせ
大丈夫じゃ。注目ポイント2つを重点的に押さえてほしい。

ポイント①:大陸側の気団は乾燥

はかせ
はかせ
1つ目のポイントは、大陸側の気団は乾燥しているということじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
これは直感的にもわかりやすいですね!
大陸側の気団は乾燥し、海側の気団は水蒸気の供給を受けて湿潤になる、納得です。
はかせ
はかせ
そうじゃな。
大陸側のシベリア気団と揚子江気団は乾燥海側のオホーツク海気団と小笠原気団は湿潤じゃぞ!

ポイント②:北にある気団は気温が低い

はかせ
はかせ
2つ目のポイントは、北にある気団は気温が低いということじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
これも言われてみれば納得ですが、そういう目で見なければ、たぶん丸暗記に走ってました!
はかせ
はかせ
北側にあるシベリア気団とオホーツク海気団は低温南側にある揚子江気団と小笠原気団は高温じゃ。
ちーがくん
ちーがくん
ポイント①と②を合わせることで、覚えるべきことは半分以下になりますね!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、日本周辺の気団4つの覚えるべきポイントについてまとめた。今回教えたポイントに基づいて覚えれば、丸暗記は不要じゃぞ。
ちーがくん
ちーがくん
覚えるポイントが明確になったことで、納得した状態で覚えられました!これからも覚えるべきことが出てきたら、まずは理論的に納得できることがないか、考えてみるようにします。
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /