海の疑問

【2種類の波・風浪&うねりってなんだ?】海の波ができる理由を図解で解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!暑くなってくるとに行きたくなりますよね!
ちーがくん
ちーがくん
海に行くと波がありますが、海の波ってどのようにしてできるのですか?
はかせ
はかせ
確かにどうして海に波があるのか疑問じゃな。海を楽しむためにも、海の波がどうしてできるのかを知っておく必要があるな。
よし、今回は海の波ができる理由について解説するぞ!

サーフィンなどのマリンスポーツには欠かせない「波」

海の波はどうしてできるのかご存知ですか?

本記事を読めば、海の波のでき方や伝わり方について図解で学ぶことができます。

今回はそんな海の波の秘密について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

海の波は風によってできるというけれど…

ちーがくん
ちーがくん
海に波がある理由について疑問になって以前自分で調べてみたところ「風によってできる」って出てきたのですが…
ちーがくん
ちーがくん
その場の風が吹いてない、または風が強くなくても波ってありますよね?
これが不思議じゃないですか?
はかせ
はかせ
確かにどうして風がなくても波があるのか疑問じゃな。
しかし、波のでき方について知ればその理由が分かるぞ!

風が吹くと波が立つ

はかせ
はかせ
風がなくても波ができる理由について解説していくぞ!
まずは風が吹くと、風浪(ふうろう)と呼ばれる波が立つんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
風浪?ってなんですか?
はかせ
はかせ
これは風の力を直接受けてできる波のことじゃよ。
波の形は不規則でとがっているという特徴があるぞ。
ちーがくん
ちーがくん
でできる(なみ)だから風浪ですね!分かりやすい!

遠くからの波がうねりとなって伝わる

ちーがくん
ちーがくん
けど、これだと風がないところでは波ができないことになりませんか?
はかせ
はかせ
確かにその場に風がないと風浪にはならんな。
しかしこの風浪はやがてうねりという波に変わり、遠くまで伝わるんじゃよ!
ちーがくん
ちーがくん
また違う波が出てきた!
うねりって何ですか?
はかせ
はかせ
うねりとは、風による発達がないところまで取り残された波のことじゃな。風が強いところでできた風浪が遠くまで伝わるとうねりになるんじゃ。
このうねりは風浪よりも波長が長く、丸みを帯びているという特徴があるぞ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!
その場では風が吹いていなくても、どこか遠くで吹いてできた波が遠くまでうねりとなって伝わることで、海には波ができるんですね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。実際にわしらが海辺で見ている波は風浪とうねりの区別が難しく、これらを合わせて波浪(はろう)のように呼ぶことがあるぞ。
しかし、たとえその場で風が吹いていなくともうねりが伝わっているので、波は消えないんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
そういうことだったんですね!
海の波のでき方がよく分かりました!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、海の波ができる理由として風浪とうねりについて解説したぞ。
海を楽しむためにも、これらの2つの波はぜひ知っておいてほしいぞ!
ちーがくん
ちーがくん
波に種類があるなんて知りませんでした!その場で風が吹いていなくても波があるのは、遠くからうねりが伝わっているからなんですね!
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /