スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!以前「【種類・特徴を一気に覚える!】火成岩の一覧表」の時にいただいた火成岩のまとめ表を頑張って覚えようとしているのですが…
はかせ
…どうしたんじゃ?
ちーがくん
全然覚えられません…
はかせ
まぁまぁ、落ち着くんじゃ。
そんなこともあろうかと、火成岩を一気に覚える語呂合わせを準備してあるぞ。
今回は、それについて解説しよう。
そんなこともあろうかと、火成岩を一気に覚える語呂合わせを準備してあるぞ。
今回は、それについて解説しよう。
中学から高校まで幅広く取り扱われる火成岩。
どうしても全てを覚えきるのに苦労しますよね。
しかし、この記事を読めば、語呂で火成岩を一気に覚えることができます。
今回は、火成岩を語呂で一気に覚える方法について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
スポンサーリンク
Contents
代表的な火山岩一覧

はかせ
語呂で一気に覚える前に、まずは代表的な火山岩の確認じゃ。
ちーがくん
より詳しい解説は、「【種類・特徴を一気に覚える!】火成岩の一覧表」の回で勉強しましたね!
はかせ
火成岩に関して詳しい解説を知りたい人は、まずはこの記事を読んでから、先に進んでくれ。

【種類・特徴・組織やでき方を一気に覚える!】火成岩の一覧表まとめ
火成岩について、覚えることが多すぎて何を覚えればよいか分からない!という方も多くいると思います。
...
語呂で一気に覚える!①:しんかんせんはかりあげ
ちーがくん
この火成岩をどうやってまとめて覚えることができるのですか?
はかせ
語呂合わせ「しんかんせんはかりあげ」を使うんじゃ!

ちーがくん
しんかんせんはかりあげ…!?
刈り上げにしてる新幹線を見たことないのは、僕だけでしょうか?
刈り上げにしてる新幹線を見たことないのは、僕だけでしょうか?
はかせ
あくまで語呂合わせじゃぞ…
対応はこんな感じじゃ。
対応はこんな感じじゃ。
しん→深成岩
か →花こう岩
せん→せん緑岩
は →斑れい岩
か →火山岩
り →流紋岩
あ →安山岩
げ →玄武岩
表との対応:白っぽい順!
ちーがくん
この語呂って、さっきの表ではどのように対応しているんですか?
はかせ
対応を下に示すぞ!

はかせ
このように、白っぽい深成岩から順番にたどっているんじゃ。
ちーがくん
なるほど!この語呂合わせがあれば、何もみずに表を再現することができそうですね。
ありがとうございます!友達にも紹介してみます!
ありがとうございます!友達にも紹介してみます!
語呂で一気に覚える!②:りかちゃんあせってげたはいた
ー後日
ちーがくん
はかせ!大変です。僕が準備した語呂に対抗して、友人が別の語呂を準備してきました!
はかせ
なんじゃと!?
ちなみに、それはどんな語呂じゃ?
ちなみに、それはどんな語呂じゃ?
ちーがくん
「りかちゃんあせってげたはいた」です。
「りかちゃんあせってげろはいた」でもいいらしいです。
「りかちゃんあせってげろはいた」でもいいらしいです。

はかせ
なるほどな。分析結果はこうじゃ。
り →流紋岩
か →花こう岩
あ →安山岩
せ →せん緑岩
げ →玄武岩
は →斑れい岩
ちーがくん
なるほど…そういう対応ですか!
表との対応:白っぽい順!
ちーがくん
ちなみにこの語呂は、さっきの表ではどのように対応しているんですか?
はかせ
こちらも対応を下に示す。

ちーがくん
白っぽい方から、縦に進んでますね。
これもこれで覚えやすそうではある…
これもこれで覚えやすそうではある…
はかせ
そうじゃな。どちらか覚えやすいほうでいいと思うぞ。
2つの語呂合わせを対決させてみた
ちーがくん
でも僕は納得いきませんよ!
最初にはかせが教えてくれた「しんかんせんはかりあげ」の方が覚えやすいですし、表との対応も分かりやすいです。
最初にはかせが教えてくれた「しんかんせんはかりあげ」の方が覚えやすいですし、表との対応も分かりやすいです。
はかせ
落ち着くんじゃちーがくん。
語呂合わせに優劣などない。覚えやすい方で覚えてくれれば、それでいいんじゃよ。
語呂合わせに優劣などない。覚えやすい方で覚えてくれれば、それでいいんじゃよ。
ちーがくん
これは世紀の地学語呂合わせ対決ですよ?
僕はこの2つの語呂合わせを対決させることにします。
僕はこの2つの語呂合わせを対決させることにします。
【世紀の地学語呂合わせ対決】「しんかんせんはかりあげ」vs「りかちゃんあせってげたはいた」

【世紀の地学語呂合わせ対決】「しんかんせんはかりあげ」vs「りかちゃんあせってげたはいた」
火成岩を覚える時の語呂合わせ、皆さんはどんな語呂合わせで覚えましたか?
「しんかんせんはかりあげ」...
ちーがくん
対決の模様はこの記事にてお伝えしています!
まとめ
はかせ
今回は、火成岩を一気に覚える語呂合わせについて解説した。覚える量が多くて大変な場合には、語呂合わせが有効になることもあるな。
ちーがくん
これでなんとか、火成岩一覧を覚えられそうです!今回教わった語呂で、火成岩をしっかり覚えようと思います。
はかせ!今日はありがとうございました!
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク