ちーがくんの地学Q&A広場

[Q&A広場#009]梅雨入りが早い年と遅い年の違いは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!今日はこんな質問をいただきました!
質問内容

質問No.9 質問者:大学生 ゲコゲコ

梅雨入りが早い年と遅い年って何が関係しているのですか?

ちーがくん
ちーがくん
確かに、2024年は特に梅雨入りが全国的にすごく遅くて、関東甲信では平年より2週間も遅い梅雨入りでしたよね。
はかせ
はかせ
そうじゃな。梅雨入りは年によって早い年と遅い年があり、いくつかの気象的な要因が関わっておるんじゃ。
その代表例を以下に示すぞ。
ー梅雨入りが早い年と遅い年は何が違う?ー

梅雨入りのタイミングに関係する要因

  • 太平洋高気圧の勢力
  • ジェット気流の位置
  • 対流活動の強弱
  • エルニーニョ現象
  • 偏西風の影響
ちーがくん
ちーがくん
太平洋高気圧に、ジェット気流の位置、対流活動の強弱に、エルニーニョ現象、偏西風の影響ですか!
はかせ
はかせ
梅雨入りが早くなる要因と遅くなる要因とをそれぞれ説明していくぞ。

梅雨入りが早くなる要因

太平洋高気圧の勢力の強さ

はかせ
はかせ
まずは太平洋高気圧の影響じゃ。
ちーがくん
ちーがくん
太平洋高気圧って、日本に暖かく晴れて高温多湿な日をもたらす高気圧ですよね!梅雨オホーツク海気団と太平洋高気圧(小笠原気団)という気団同士がぶつかり合うことで、梅雨前線が形成されるんでしたよね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。そのため、太平洋高気圧の勢力によって梅雨入り、梅雨明けのタイミングが異なるんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
太平洋高気圧の勢力はどのようにして決まるのですか?
はかせ
はかせ
赤道付近の対流活動などが関係しているぞ。
赤道付近で対流活動が活発になると、上昇気流が多くの雲を生成し、その結果、北側で下降気流が強まり、太平洋高気圧が強化されるんじゃ。
この強化された高気圧が日本付近に張り出し、梅雨前線を押し上げると梅雨入りが早まるんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
赤道付近の対流活動が活発になると梅雨入りが早くなるんですね!

ジェット気流の位置

はかせ
はかせ
梅雨入りと太平洋高気圧の張り出しには、ジェット気流の位置も関係しているんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
ジェット気流というと、およそ上空1万mほどの高さで吹く強い偏西風の流れのことですよね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。このジェット気流が北に位置すると、太平洋高気圧の張り出しが強まり、梅雨前線が早期に日本付近に停滞することになるんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!
ジェット気流が北に位置すると、梅雨入りが早くなるんだ!

対流活動の強弱

はかせ
はかせ
インド洋からの湿った空気の流入も梅雨入りには関係しておるぞ。
インド洋付近の湿った空気が日本に流れ込むことで、梅雨前線の活動が活発化するんじゃ。結果として大雨が多発し、梅雨入りが早まるんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
インド洋から湿った空気がたくさん流れ込むことによっても、梅雨入りが早くなるんですね!

梅雨入りが遅くなる要因

太平洋高気圧の勢力の弱さ

ちーがくん
ちーがくん
太平洋高気圧の勢力が強いと、梅雨入りが早まるということは、逆に太平洋高気圧の勢力が弱いと、梅雨入りが遅くなるんじゃないですか?
はかせ
はかせ
正しくその通りじゃ!日本付近への太平洋高気圧の張り出しが例年より弱い場合、梅雨前線の北上が遅れるんじゃよ。
2024年の梅雨入りが遅れた要因には、この太平洋高気圧の勢力の弱さがあったんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
やっぱりそうなんですね!
太平洋高気圧が弱いと梅雨入りが遅れるんですね!

エルニーニョ現象

はかせ
はかせ
梅雨入りが遅れる要因には、エルニーニョ現象もあると言われておるぞ。
【日本への影響】エルニーニョ現象 ラニーニャ現象とは?なぜ起こる?図解でわかりやすく解説! ニュースなどでもよく耳にする用語、「エルニーニョ現象」と「ラニーニャ現象」 聞いたことはあるけど、さっぱりなんのこ...
ちーがくん
ちーがくん
エルニーニョ現象って、ペルー沖で貿易風が弱まるやつですよね?
これでどうして梅雨入りが遅れるんですか?
はかせ
はかせ
エルニーニョ現象により、インド洋周辺の海面水温が高くなり、積乱雲の発生が多くなる。一方で、フィリピン付近の対流活動が不活発になるんじゃ。
これにより、太平洋高気圧が日本に張り出しにくくなり、梅雨入りが遅れるんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!
エルニーニョ現象が、太平洋高気圧の勢力の弱さに関係してくるんですね!

偏西風の影響

はかせ
はかせ
更に、梅雨入りが遅れるのには偏西風の蛇行も関係しておる。
偏西風が南に蛇行することで、梅雨前線の北上を妨げるんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
確かに、偏西風が南に蛇行したら、なかなか梅雨前線が北上できなそうですね!
梅雨入りに偏西風の動きも関係しているんですね!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、梅雨入りが早い年と遅い年に影響する要因について学んだぞ。梅雨入りのタイミングは、太平洋高気圧の勢力やジェット気流の位置、対流活動の強弱やエルニーニョ現象などの要因が複雑に絡み合っているということがわかってもらえたんじゃないかと思うぞ。
ちーがくん
ちーがくん
梅雨入りのタイミングにはこれほどたくさんの要因が複雑に絡み合っていたとは驚きでした!
これで梅雨入りが早まったり遅れたりした年にも、自分でいろんな可能性を考察できそうです!はかせ!今日もありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

[Q&A広場#008]梅雨入りの判断基準は?誰がどのように決める? 梅雨入りの移り変わり期間を考慮して梅雨入りを発表 ...

ちーがくんの地学Q&A広場へ戻る

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /