スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!ニュースで台風の吸い上げ効果と吹き寄せ効果って言ってたんですけど、これってどんな効果なんですか?
はかせ
よし、今回は台風の吸い上げ効果と吹き寄せ効果について解説しよう。
台風の「吸い上げ効果」と「吹き寄せ効果」というのを耳にしたことがある人も多いと思います。
それらがどんな現象であるか、またどのようなメカニズムで発生するか、ご存知ですか?
今回は、台風に関連したこれらの効果について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
スポンサーリンク
Contents
台風の吸い上げ効果
![](https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2022/02/a4ea4794757e55900fc23ff20aa182c5.png)
はかせ
まず確認じゃが、台風は低気圧の一種である。
そのため、海面表面を押す力が弱い。
そのため、海面表面を押す力が弱い。
ちーがくん
はかせお得意の座布団で考えるやつですね!
![](https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2022/02/8-3.png)
はかせ
台風の吸い上げ効果とは、台風が低気圧であるために、海面を押す力が弱くなることで起こる。
ちーがくん
海面を押す力が弱いことにより、海面が上昇するんですね!
台風の吹き寄せ効果
![](https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2022/02/9-3.png)
はかせ
台風の吹き寄せ効果は、台風による強い風が関係しておる。
ちーがくん
確かに、台風が接近している時には風がすごく強いです…!
はかせ
その風が沖から海岸に向かって吹いていると、海面が上昇するんじゃ!
ちーがくん
沖から海岸に向かってというのがポイントですね!
どちらも高潮の原因に
![](https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2022/02/10-2.png)
はかせ
これらの現象は、どちらも高潮に注意が必要になるんじゃ。
ちーがくん
高潮…ですか?
はかせ
そうじゃ。海水面が上昇して、陸に高い波が押し寄せる現象じゃ。
浸水や船舶の損傷などに注意が必要じゃな。
浸水や船舶の損傷などに注意が必要じゃな。
ちーがくん
なるほど!
はかせ
例えば、台風の吸い上げ効果では、台風の中心気圧が1hPa低下するごとに、海面は1cm上昇する。
また、沖から海岸に向かって狭まっていくような地形では、吹き寄せ効果による海面上昇がしやすいといえる。
また、沖から海岸に向かって狭まっていくような地形では、吹き寄せ効果による海面上昇がしやすいといえる。
ちーがくん
これらの現象によって、台風時には高潮に注意が必要なんですね!
まとめ
はかせ
今回は、高潮の原因となる台風の吸い上げ効果と吹き寄せ効果について解説した。
どちらもニュースではよく耳にする内容であるから、知っておくと理解が深まるぞ。
どちらもニュースではよく耳にする内容であるから、知っておくと理解が深まるぞ。
ちーがくん
地学基礎などの試験でもよく出ますよね!
今日教えていただいた内容を、しっかり復習します。
はかせ!今日はありがとうございました!
今日教えていただいた内容を、しっかり復習します。
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク