地学受験

【啓林館vs数研出版】地学教科書はどちらを使うべき?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!高校地学を勉強するために教科書がほしいんですけど、どの教科書を使えばいいですか?
はかせ
はかせ
「【地学選択者必携】これだけは持っておきたい!厳選地学参考書5選」でも触れたが、高校地学を勉強する上では教科書は必要じゃな。
よし、今回は使うべき地学教科書について解説していくぞ!

教科書会社が2社と圧倒的に少ない高校地学。

しかしながら、どちらの教科書を使用すべきなのかというのは分からないもの。

本記事では、どちらの教科書を使うべきかということに対して私の考えをお伝えしています。

今回は、使うべき地学教科書について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

▼この記事の動画版はこちら!▼

高校地学の採択教科書数は?

はかせ
はかせ
さっそくちーがくんにクイズじゃ。
高校地学には、いったいどのくらいの教科書があるか知っているかな?
ちーがくん
ちーがくん
はかせから度々地学教育空洞化の実態を耳にしてますから、地学教科書が少ないことは大体想像できますよ!
はかせ
はかせ
何冊じゃと思う?
ちーがくん
ちーがくん
えーっと、4冊くらいですかね?
はかせ
はかせ
残念ながら、2冊だけなんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
2冊!?

地学教科書は2冊のみ!

はかせ
はかせ
そうなんじゃよ。
基礎が付いていない地学の教科書は、啓林館と数研出版の2つの教科書会社からしか出版されていないんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
なんと…
教科書の少なさは想像を超えてましたね。
ちなみに、他の科目はどのくらいの冊数があるのですか?
はかせ
はかせ
令和4年度に関しては、物理が7冊、化学が8冊、生物が6冊の教科書じゃ。
ちーがくん
ちーがくん
地学は2冊…。
圧倒的に少ないですね。
はかせ
はかせ
そうじゃな。
その他の理科科目との比較は、以下の記事を参考にしてみてくれ。最新版を適宜アップデートしているぞ。
【令和4年度(2022年度)版】高校発展理科 教科書一覧 物理・化学・生物・地学からなる高校の応用理科。 どのような出版社からどんな教科書が出版されているかをご存知ですか?...

おすすめは「啓林館」

ちーがくん
ちーがくん
これらの2冊の教科書のうち、どちらがおすすめですか?
はかせ
はかせ
どちらもともによくまとまった教科書じゃが、わしのおすすめは啓林館じゃ。
ちーがくん
ちーがくん
どうして啓林館がおすすめなのですか?
はかせ
はかせ
「【地学選択者必携】これだけは持っておきたい!厳選地学参考書5選」でも紹介した地学で唯一の問題演習参考書「センサー地学」が啓林館から出ているんじゃ。地学を独学するとなると、いずれ必要になる。


はかせ
はかせ
そのことを考えると、教科書も同じ啓林館を使っておいた方が相性がいいんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!そういうことなんですね!

令和5年度の新教育課程から教科書が1冊に

はかせ
はかせ
…と啓林館をおすすめしたんじゃが、啓林館を勧める理由は、センサー地学との相性だけではないんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
どういうことですか?
はかせ
はかせ
というのも、令和5年度の新教育課程から数研出版が地学教科書を作成せず、教科書が1冊になってしまうんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
え〜!そんな!!
どうしてですか!?
はかせ
はかせ
やはり、競合が1社しかいなくても採算が取れないということなんじゃろう。
そういったことも考えると、今後内容がアップデートされていく啓林館を選ぶべきであるといえるんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
教科書会社が1社では、いよいよ独占状態ですね…。
地学教育の空洞化は止まる気配がありませんね。

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、地学教科書について、啓林館と数研出版のどちらを使うべきかについて解説した。いつか地学の教科書がもう少し増える日がくると信じているぞ。
ちーがくん
ちーがくん
今まさに、地学教育空洞化の実態を目の当たりにしてしまいましたね。まさか地学教科書が1冊になってしまうとは…
なんとかしてこの状況を打開しないといけませんね。はかせ!今日はありがとうございました!

LINE公式アカウントにて質問募集中!

ちーがくん
ちーがくん
本記事は、LINE公式アカウントから質問していただいた内容を基に、記事を作成しました!
はかせ
はかせ
地学受験に限らず、地学に関する質問などがあれば、ぜひともLINE公式アカウントから質問をしてくれ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /