スポンサーリンク
ちーがくん
高気圧と低気圧の風の向きがいつも分からなくなる!
どうにかならないの?
どうにかならないの?
はかせ
お悩みのようじゃな!今日は特別に一度覚えたら一生忘れない方法を教えよう!
高気圧や低気圧の風の向きって、頭で考えてもすぐに忘れてしまいますよね。
そんな人でも、この記事を読めばこれらの風の向きは一生忘れなくなるはずです!
今回は、そんなテクニックをちーがくんたちと一緒に学んでいきましょう!
スポンサーリンク
Contents
よくある解説
はかせ
よくある解説はこんな感じじゃな!
ちーがくん
高気圧は吹き出す、低気圧は吹き込むってのはイメージ的にも納得いくんだけど、どうしても風の向きが覚えられなくて…
これなら忘れない!
はかせ
そんなちーがくんには、とっておきの方法を教えてやろう!
まずは紙に、「高」と「低」という漢字を書いてみよ!
まずは紙に、「高」と「低」という漢字を書いてみよ!
ちーがくん
はい、書きました!
はかせ
そしたらもう答えは出ておる!
ちーがくん
…どういうことですか?
はかせ
それぞれの漢字のはねの部分に着目するんじゃ!
その向きに風は吹く!
その向きに風は吹く!
ちーがくん
ほんとだ!高気圧の「高」は最後のはねが時計回り、低気圧の「低」は最後のはねが反時計回りだ!
はかせ
どうだ、分からなくなるたびに、「漢字のはねと同じ向きである」と思い出せば忘れないじゃろう!
注意点
はかせ
しかし、この方法には注意点がある!それは、この法則は北半球においてのみ有効であるということじゃ。
ちーがくん
南半球では成り立たないの?
はかせ
そうじゃ。とりあえず、南半球では逆と覚えておけば問題はないぞ。
ちーがくん
分かりました!
問題を解いてみよう!
はかせ
それじゃあちーがくん、問題を解いてみよう。
はかせ
まずは問題を解いて、解き終わったら、下のボタンを押して答えを確認するんじゃ!
まとめ
はかせ
こんな風に考えれば、もう風の向きを間違えることはないじゃろう。
この考え方は、定期テスト、中学入試、高校入試、大学入試、気象予報士試験…どのテストにおいても基本的な考え方になるぞ!
この考え方は、定期テスト、中学入試、高校入試、大学入試、気象予報士試験…どのテストにおいても基本的な考え方になるぞ!
ちーがくん
天気予報とかでも、大まかな風向が分かるようになるね!
みなさんも、この考え方をぜひ使ってみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク