地球の外観

【違いを覚える!】リソスフェアとアセノスフェアとは?図解でわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!地学基礎の授業で「リソスフェア」「アセノスフェア」ってのが出てきました!地殻やマントルとは違って、あまり聞きなれない用語ですが、一体何者ですか?
はかせ
はかせ
リソスフェアもアセノスフェアも、地殻やマントル同様に地面の中の一部を分類したものじゃな。しかし、その分類の仕方が異なるんじゃ。
今回は、そんなリソスフェアとアセノスフェアについて解説するぞ!

地学基礎・地学の授業では必ず習う「リソスフェア」「アセノスフェア」

聞きなれない名前で、一体何者なの?という方も多いのではないでしょうか?

この記事を読めば、これらの用語の意味や分類方法についても理解することができます。

今回は、リソスフェアとアセノスフェアについて、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

流動しやすさの違いで分類!

ちーがくん
ちーがくん
さっきはかせは、リソスフェアとアセノスフェアは地殻やマントルと、分類の仕方が異なるって言ってましたよね?
リソスフェアとアセノスフェアは、どのように分類したものなのですか?
はかせ
はかせ
リソスフェアとアセノスフェアは、「流動しやすさ」の違いで分類したものなんじゃ。
はかせ
はかせ
地球表面の温度が低くて硬く、流動しづらい部分をリソスフェア。
温度が高くて柔らかく、流動しやすい部分をアセノスフェア
と呼ぶぞ!
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!温度の違いによって、流動しやすさが違っているのですね。

物質の違いで分けると「地殻」「マントル」

はかせ
はかせ
今度はみんな一度は聞いたことがあるであろう、地殻やマントルについてじゃ。これらは、物質の違いによって分類しているものなのじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
同じ地球内部の説明をしていても、分類の仕方の違いによって、名称が異なるのですね!
はかせ
はかせ
そうなんじゃ。
これから、これらの名称の対応関係について説明するぞ。

リソスフェアとはプレートのこと!

はかせ
はかせ
先ほど説明したリソスフェアとは、別名プレートと呼ばれるものなんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
プレートって、地震発生や火山噴火のメカニズムのところで出てくる「プレート」ですか?
はかせ
はかせ
そうなんじゃ。その中で「プレートが沈み込む」などといった説明がよくあるじゃろう。これは、プレートであるリソスフェアが流動しやすいアセノスフェアの上を流動しているからなんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!プレートはよく聞く言葉だったので、リソスフェアのイメージがずっと分かりやすくなりました!
はかせ
はかせ
このリソスフェアを地殻やマントルと対応させると、地殻+マントル最上部なんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
ってことは、「リソスフェア=プレート=地殻+マントル最上部」っていうことになりますね!
はかせ
はかせ
そういうことじゃ。
マントルは一言にマントルといっても、流動しづらい最上部と流動しやすい部分に分けられているということを押さえておこう。

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、リソスフェアとアセノスフェアの違いについて解説した。これらの分類は地学基礎だけでなく、地学においても超頻出の問題じゃ。しっかり覚えておくんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
リソスフェアと聞くと馴染みがありませんでしたが、まさかプレートと同じものを指していたなんて!初耳でした!
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /