大気と海洋

【どんな条件で降る?】雹(ひょう)とは?雹が降る仕組みを図解でわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!ここ数日続けて、が降って各地に被害をもたらしたというニュースを耳にしますね。
はかせ
はかせ
そうじゃな。ゴルフボールほどの雹が降ってきて車がへこんでしまったり、農作物が傷ついてしまったりと、大変な被害が出ているな。
ちーがくん
ちーがくん
この雹って一体どんな仕組みで降るんですか?
はかせ
はかせ
確かに、雹というものは知っていても、それがどんな仕組みで降るかというのは、あまり知らない人が多いじゃろうな。
よし、今回は雹が降る理由について解説するぞ!

車や農作物、建造物などに被害をもたらす

2022年6月初めには、2日続けて各地で雹が観測されました。

この雹は、どのような仕組みで降るか、ご存知ですか?

本記事を読めば、雹が降る仕組みについて知ることができます。

今回は雹について、モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

発達した積乱雲が雹を降らせる

はかせ
はかせ
早速じゃがちーがくんにクイズじゃ。
雹というのはどういった時に降るか、知っているかな?
ちーがくん
ちーがくん
ニュースで見た感じ、雹に加えて雷も落ちてましたし、冠水しているところもあったので、激しい雷雨の時に雹が降るんですかね?
はかせ
はかせ
そうじゃな。すなわち、発達した積乱雲が存在する時に雹が降るんじゃよ!
ちーがくん
ちーがくん
なるほど!
けど、発達した積乱雲があるとどうして雹が降るんですか?
はかせ
はかせ
それは今から説明していくぞ。
まず押さえてほしいことは、積乱雲には上昇気流、下降気流などの様々な気流が入り乱れている、ということじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
積乱雲が縦長の形をしているのは、強い上昇気流の影響ですよね!

氷の粒が気流に乗って積乱雲内を漂う

はかせ
はかせ
ところで、積乱雲のような雲は何からできているか、覚えているかね?
ちーがくん
ちーがくん
【図解で解説!】雲の正体と上空に浮かんでいる理由」で勉強しましたよね!
ちゃんとメモ取ってますよ!
ちーがくん
ちーがくん
雲の正体は小さな水滴や氷粒なんですよね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。
雹が降るのは、雲の中にまだ氷粒が存在できるくらいの気温の時なんじゃ。
積乱雲内の氷粒が上昇気流、下降気流といった気流に乗って他の氷の粒とぶつかり合う。
ちーがくん
ちーがくん
あっ!他の氷の粒とぶつかり合っていくうちに粒が大きくなっていくんですね!
はかせ
はかせ
そういうことじゃ。

上昇気流で支えきれなくなると雹として降る

はかせ
はかせ
このような流れを繰り返して氷の粒が大きくなっていくと、どうなると思う?
ちーがくん
ちーがくん
いつかはその上昇気流で支えきれなくなって、落ちていっちゃいますよね?
はかせ
はかせ
そうなんじゃよ!そのようにして降ったものこそ、まさしくなんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
そういうことだったんですね!
ピンポン球くらいの大きさの雹が降ったというニュースがやっていましたが、それは相当大きな雹ですね…。
はかせ
はかせ
固体の雹は雨粒よりも落下速度が大きい
さらには、雹が大きいほど、それに伴って落下速度は大きくなっていく。
時速100kmを超えることもあるんじゃよ。
ちーがくん
ちーがくん
時速100kmでものが落ちてくるんですか!
相当危険ですし、車などにあたったらへこんでしまうのも仕方ないですね。

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、雹が降る仕組みについて解説した。雹の降る仕組みまでしっかり押さえて、どういう時に降るのか知っておこう。
ちーがくん
ちーがくん
雹による被害を食い止めるには、まずは雹について知らないといけませんからね。友達にも教えようと思います!
はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

地学系大学院生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学院生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /