スポンサーリンク
ちーがくん
はかせ!僕は地学受験するので、地学教科書を使って受験対策をしたいのですが、どのように教科書を使えばよいか分かりません。
はかせ
確かに地学教科書は使い方の指示がなく、どう使えばよいか分からないな。しかしどのように教科書を活用するかによって定着度に差が出るのも事実なんじゃ。
今回は地学教科書の使い方について解説するぞ!
今回は地学教科書の使い方について解説するぞ!
地学受験をする上で必ずといってよいほど使うことになる「地学教科書」
活用法が載ってなくて、どのように使えばよいか分からない!という方も多いのではないでしょうか?
本記事を読めば、地学教科書の使い方について図解で学ぶことができます。
今回は地学受験に必須な地学教科書の活用方法をモルモットたちと一緒に学んでいきましょう!
はかせ
地学受験に必須な地学教科書は、フリマサイト等で購入すると高値で取引されていることが多いんじゃ。
もしこれから地学教科書を入手する人は、この記事の内容を参考にして確実に定価で教科書を購入してくれ!
もしこれから地学教科書を入手する人は、この記事の内容を参考にして確実に定価で教科書を購入してくれ!
【ぼったくりに要注意!】地学教科書は定価で入手せよ!
流通量が少なく入手も難しい地学の教科書。
「学校で地学が開講されていないけど、地学を独学するために欲しい!」
「...
スポンサーリンク
①うすく、何度も読む
はかせ
地学教科書を使う最初のステップは「うすく、何度も読む」ということなんじゃ。
ちーがくん
うすく、何度も読む?
はかせ
これは地学教科書に限ったことではないんじゃが、新たに学ぶ内容を初めから100%理解しようとすると、ものすごく負荷がかかってしまい中々前に進めないんじゃよ。
ちーがくん
あっ、確かにこれは僕も経験ありますね。
初めて学ぶ内容を最初から全て理解しようとすると理解できなくて、1周するまでに時間もかかって嫌になってしまうんですよね。
初めて学ぶ内容を最初から全て理解しようとすると理解できなくて、1周するまでに時間もかかって嫌になってしまうんですよね。
はかせ
そうじゃな。そこで「うすく、何度も読む」を徹底してほしいんじゃ。
最初に読んで理解できないのは当たり前じゃ。まずは薄く何度も、骨格を掴むように大枠を理解していくんじゃ。
最初に読んで理解できないのは当たり前じゃ。まずは薄く何度も、骨格を掴むように大枠を理解していくんじゃ。
ちーがくん
確かに、骨組みを作ってから肉付けするのと、いきなり肉付けしようとするのとでは大違いですからね!
②分からないところは一人で悩みすぎず質問
はかせ
次のステップも大事なんじゃ。
教科書を読んでいて分からないことがあったら、一人で悩みすぎずに質問してほしいんじゃ。
教科書を読んでいて分からないことがあったら、一人で悩みすぎずに質問してほしいんじゃ。
ちーがくん
悩みすぎずに質問、これ大事ですね!
はかせ
教科書を読んでいて分からないところがあったら、まずはその該当箇所の地学図録をあたってみてほしい。
ちーがくん
図や写真が多いですし、教科書とは違った解説を読むことができるので、図録を読めば解決することも多いですよね!
リンク
はかせ
わしが今でも愛用している参考書なんじゃよ。
常に質問できる環境にない人も多いと思うので、まずは図録で解説を読んでみることをおすすめするぞ。
常に質問できる環境にない人も多いと思うので、まずは図録で解説を読んでみることをおすすめするぞ。
ちーがくん
もし図録を読んでも分からなかったらどうすればよいですか?
はかせ
そこで質問の出番じゃな。
学校に地学の先生がいらっしゃれば先生に聞く、または予備校に通っている人は予備校の先生に聞いてもいいな。
学校に地学の先生がいらっしゃれば先生に聞く、または予備校に通っている人は予備校の先生に聞いてもいいな。
ちーがくん
確かにこういう環境があれば理想ですが、地学は開講率0.8%ですし、学校に地学の先生がいないという人も多いのではないですか?
はかせ
確かにそうじゃな。もし周りに聞ける方がいなかったり、地学図録などで調べても分からないことがあれば、ちーがくんのTwitterやLINE公式アカウントまで質問を送ってくれ。
現在多くの質問をいただいていて、返信に時間がかかってしまう場合があるんじゃが、可能な限り対応するぞ。
現在多くの質問をいただいていて、返信に時間がかかってしまう場合があるんじゃが、可能な限り対応するぞ。
ちーがくん
とにかく、分からないところがあってもそこで悩みすぎないのが一番なんですね!
③内容が頭に入ってきたらアウトプット
ちーがくん
うすく、何度も読み、分からないところを質問で解消していったら、だんだんと内容が頭に入ってきましたね!
これでテストもばっちりだ!
これでテストもばっちりだ!
はかせ
といきたいところなんじゃが、このままテストに臨むと痛い目に遭いかねないんじゃよ。
ちーがくん
痛い目に?
どういうことですか?
どういうことですか?
はかせ
ちーがくんはテストを受けた時に「勉強したはずなのに解けない…」という経験をしたことがあるんじゃないかな?
ちーがくん
ぎく!
なんで知ってるんですか?
なんで知ってるんですか?
はかせ
別にこれはちーがくんだけでなく、多くの人が経験したことがあると思う。これは「分かったつもり」が原因なんじゃ。
今回ならば教科書を読んで「分かったつもり」になっているところをそのままにして本番に臨んでしまうと、「勉強したはずなのに分からない、思い出せない」となってしまうんじゃ。
今回ならば教科書を読んで「分かったつもり」になっているところをそのままにして本番に臨んでしまうと、「勉強したはずなのに分からない、思い出せない」となってしまうんじゃ。
ちーがくん
そんな…。
けど、どうしようもなくないですか?実際教科書を読みながら「ここは分かったつもりになってるな」なんて分からないですし。
けど、どうしようもなくないですか?実際教科書を読みながら「ここは分かったつもりになってるな」なんて分からないですし。
はかせ
だからこそオススメしたいのが「内容が頭に入ってきたらアウトプットしてみる」ということなんじゃ。
はかせ
何も見ずに学んだことをアウトプットしてみると「分かったつもり」になっていたことが明確になるんじゃ。
ちーがくん
確かに!
何も見ずにアウトプットするためには深い理解が必要ですし「分かったつもり」になってたところが明確になりますね!
何も見ずにアウトプットするためには深い理解が必要ですし「分かったつもり」になってたところが明確になりますね!
はかせ
そうじゃな。そこでうまくアウトプットできなかったところこそ「分かったつもりになっていた」ところになるからな。
具体的な実践方法としては「何も見ずに教科書の内容を説明してみる」「学んだ内容を白紙に書き出してみる」があるぞ。どちらも強力なアウトプット方法じゃ。
具体的な実践方法としては「何も見ずに教科書の内容を説明してみる」「学んだ内容を白紙に書き出してみる」があるぞ。どちらも強力なアウトプット方法じゃ。
ちーがくん
学んだ内容を白紙に書き出すのは「【保存版】絶対覚えられる!地学基礎の覚え方【図解勉強法】」で教わった図解勉強法に近いですね!
はかせ
そうじゃな。教科書で学んだ内容をもとに図解勉強法をやるようなイメージじゃな。
科目に関わらず効率よく学習する方法を紹介しているので、ぜひ読んでみてくれ。
科目に関わらず効率よく学習する方法を紹介しているので、ぜひ読んでみてくれ。
【保存版】絶対覚えられる!地学基礎の覚え方【図解勉強法】
覚える量が多い地学基礎。
定期テスト前や共通テスト対策でうんざりしている方も多いと思います。
本記事を読めば...
ちーがくん
アウトプットをして「分かったつもり」がなくなればテスト本番も怖くないですね!
まとめ
はかせ
今回は、地学教科書の活用方法について解説したぞ。
ただ何となく教科書を使うのか、今回伝授したポイントを押さえるかによって定着率に差がついてくるぞ。
ただ何となく教科書を使うのか、今回伝授したポイントを押さえるかによって定着率に差がついてくるぞ。
ちーがくん
これまで何となく地学教科書を読んで終わっていたので、使い方を教われてよかったです!これを使って共通テストや2次試験の地学で高得点を取ります!
はかせ!今日はありがとうございました!
はかせ!今日はありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク