共通テスト

【地学が直面する1万人の壁】共通テスト地学に得点調整がない!?一体なぜ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ちーがくん
ちーがくん
はかせ!共通テストには「得点調整」という仕組みがありますよね?
一体どんな仕組みなんですか?
はかせ
はかせ
ぐっ、得点調整…
ちーがくん
ちーがくん
えっ!?どうしたんですか?
はかせ
はかせ
実は共通テストの得点調整は、われわれ地学の人間からすると辛い響きの言葉なんじゃ。
今回はそんな共通テスト地学と得点調整について解説するぞ!

共通テストで科目間の不平等を無くすための仕組みである「得点調整」

得点調整と聞くと地学受験生が辛い思いをする理由をご存知ですか?

本記事を読めば、共通テストの得点調整について図解で学ぶことができます。モルモットたちと一緒に学んでいきましょう!

共通テストの得点調整とは?

はかせ
はかせ
まずは共通テストの得点調整から解説していくぞ!
はかせ
はかせ
共通テストの得点調整とは、共通テスト本試験において選択科目の難易度の差により有利不利が生じないようにする仕組みのことじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
確かにこれは必要ですよね!
ある科目だけ平均が極端に高いとか低いとかがあると、1点を争う入試にとっては不公平ですからね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。原則として平均が20点以上差がついた場合に実施されるんじゃよ。

2023年度の共通テスト理科では得点調整が実施されるも…

はかせ
はかせ
実際に2023年度の共通テスト理科でも得点調整が実施されたんじゃ。
この図は得点調整前の平均点のグラフじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
あっ!物理が63.39点に対して生物が39.74点!
平均点の差が20点以上ついています!得点調整の対象ですね!
はかせ
はかせ
そうなんじゃ。この場合には物理と生物のみを調整するのではなく、全ての科目間で得点調整がされるんじゃが…
ちーがくん
ちーがくん
…?
はかせ
はかせ
受験者数が1万人に満たない地学は対象外なんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
えー!?
はかせ
はかせ
教育課程が変わり「地学」という科目ができてから1万人を過去1度も超えられていない。
そのため「なお、理科②の「地学」は、受験者数が1万人未満のため、得点調整の対象としません。」というのがお決まりの文言になってしまっているんじゃ。
ちーがくん
ちーがくん
そんな、地学の平均点が低くても得点調整がされないなんて…

まず目指すは地学受験者1万人!

はかせ
はかせ
というわけでまずわしらが目指すべきは「得点調整がされる地学受験者1万人」じゃ!
ちーがくん
ちーがくん
今は毎年1500人前後で推移していますから、あとはおよそ8500人ですね!
はかせ
はかせ
そうじゃな。
少子高齢化で共通テスト全体の受験者も減っていっているんじゃが、負けずに頑張るぞ!

まとめ

はかせ
はかせ
今回は、共通テスト地学と得点調整について解説したぞ。
わしが「得点調整」と聞いて辛い気持ちになったのが分かるじゃろう。
ちーがくん
ちーがくん
確かに辛い気持ちはよく分かりました!(笑)
まずは1万人、地学が得点調整がされるところを絶対に見たいですね!はかせ!今日はありがとうございました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【次の記事】共通テスト地学得点調整なしは不利なのか?

はかせ
はかせ
次の記事では「共通テスト地学得点調整なしは不利なのか?」ということを徹底考察しているぞ!ぜひ読んでみてくれ!
【不公平?】共通テスト地学得点調整なしは不利なのか?徹底考察! 受験生が1万人に満たず、平均点が低くとも得点調整がない共通テスト地学。 平均点が低いのに得点調整がないのであれば不...
地学系大学生ブロガー/気象予報士
ちーがくん
地学教育を普及させるために文系コースから高3で理転した大学生です。大学では地球科学を専攻し、現在は気象系の研究室に所属しています。地学教育の空洞化を食い止めるために、当ブログを運営しています。このブログを通じて、地学教育の実態や、地学の魅力をお伝えしていきます!
\ Follow me /