• プロフィール
    • 作者のプロフィール
    • 登場キャラクター紹介
  • 身近な疑問
    • 空の疑問
    • 天気の疑問
    • 宇宙の疑問
    • 大地の疑問
    • 海の疑問
    • ニュースの疑問
  • コンテンツ
    • メタバース地学教材まとめ
    • 地学基礎受験する人専用ページ
    • 地学受験する人専用ページ
    • 地学教育空洞化の実態
  • ダウンロード
    • YouTube過去問解説講座
    • まとめ表
  • 言語 / language
    • 日本語
    • English
ちーがくんと地学の未来を考える
注目地学ニュースを深堀って解説!『ちーがくんの深堀り地学ラジオ』更新中!
ニュースの疑問

【2025年2月】中国四川省で大規模土砂崩れ発生。崩壊しやすい地層の特徴とは?【図解/Podcastで解説】

2025年2月12日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

2032年に小惑星が地球衝突?NASAやESAが警戒する2024 YR4とは?過去の小惑星・隕石衝突事例と合わせて解説!【図解/Podcastで解説】

2025年2月10日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

能登半島地震後の豪雨で広がる泥の層。珪藻土が流出?珪藻土の地形はどのようにできる?【図解/Podcastで解説】

2025年2月7日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

ギリシャ・サントリーニ島で地震頻発。カルデラ地形・火山噴火との関係は?【Podcastで解説】

2025年2月6日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

北海道・紋別で流氷初日を発表!去年より13日遅い観測。流氷はどうやってできる?【図解/Podcastで解説】

2025年2月5日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

H3ロケット5号機打ち上げ成功!『みちびき』が日本版GPSを強化する理由とは?【図解/Podcastで解説】

2025年2月4日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

沖縄にジュラシックパーク!? ジャングリア沖縄の恐竜アトラクションを徹底解説!【図解/Podcastで解説】

2025年2月3日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

2025年の都内の花粉飛散量の予測が発表!例年の何倍?花粉量は何によって決まる?【図解/Podcastで解説】

2025年1月29日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

イギリスの恐竜ハイウェー!恐竜の足跡が200個発見された英国史上最大規模の化石群【図解/Podcastで解説】

2025年1月28日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
ニュースの疑問

気象庁・野村竜一新長官が就任!気象庁長官の役割と任期とは?【図解/Podcastで解説】

2025年1月24日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 36
ブログ

【センス不要】Twitter・ブログに使える図解の作り方【ちーがくん直伝】

2022年5月25日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【誰かに話したくなる!】エルニーニョ・ラニーニャの名前の由来や語源を図解で解説!

2022年4月4日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【これだけは 押さえよう!】2次試験地学の超頻出ポイント3選

2022年4月1日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【センター・共通テスト地学界のアイドル】ジオくんとは

2022年2月27日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【絶対忘れない見分け方】P波=縦波 S波=横波なのはなぜ?図解でわかりやすく解説!

2022年2月25日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【高潮/海面上昇の原因】台風の吸い上げ効果と吹き寄せ効果を図解で解説!

2022年2月21日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【図解で解説!】台風が近づくとどうして海面上昇するのか?

2022年2月18日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【見分け方を徹底解説!】高気圧 低気圧のイメージが湧かない人へ

2022年2月17日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
図解 / Graphic

【南岸低気圧】雨と雪を分ける3つの要因

2022年2月10日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
大気と海洋

【好漁場】湧昇流って?どこでなぜ起きる?代表例&メカニズムをわかりやすく解説!

2023年8月5日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地球の外観

【掘削できないのになぜわかる?】地球内部構造はどのように調べる?4つの方法を解説!

2023年7月24日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
大気と海洋

【春夏秋冬+梅雨台風まで】日本の天気の特徴を解説!【中学理科でも頻出】

2023年7月20日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
大気と海洋

【地学で超重要】潜熱と顕熱の違いを図解でわかりやすく解説!

2023年7月19日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地球の活動

【着眼点をわかりやすく解説!】地震波グラフの読み方!初期微動継続時間はどこに対応する?

2023年5月1日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地球の外観

【計算方法】エラトステネスは地球の大きさをどのように測った?図解で簡単に解説!

2023年4月29日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地球の活動

【初めに覚えておきたい用語を厳選】地震の基礎用語・関連キーワードを図解で解説!

2023年4月27日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
宇宙の構造

【主系列星→赤色巨星は何年後!?】太陽の進化をわかりやすく解説!どんな一生を遂げる?

2023年4月24日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地球の活動

【風化/侵食/運搬/堆積】地形を形成する4つのはたらきとは?図解でわかりやすく解説!

2023年4月23日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地球の活動

【マリオカートで簡単に学ぶ!】プレートが動く理由とは?アセノスフェアとの関係は?

2023年4月22日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
next
地学教育 / Earth Science Education

【地学開講なしが〇県も!?】地学を学べる高校はこんなにも少ない!

2023年7月9日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【高校地学消滅へのカウントダウン】2022年度にひっそりと姿を消した地学3選

2023年5月26日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【空洞化にもほどがある】地学教育の現状を示す3つのデータ【履修率/開講0都道府県/共テ受験者数】

2023年5月20日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【新教育課程で教科書1社のみ】地学教育存続の希望は啓林館に託された!

2023年5月7日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学受験

【絶対使える考え方】地学の大切さを相手に伝える方法

2022年9月1日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【地学分野初のノーベル賞!】ノーベル地学賞がない理由を徹底解説!

2021年10月6日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【地学受験の実態を教えます】地学の問題冊子が配られなかったあの日のこと

2021年4月11日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【0.8%の衝撃】高校地学の履修率が大変なことになっている!

2021年4月3日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【徹底解説】地学教育の空洞化が止まらない理由5選とその解決策

2020年10月13日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
地学教育 / Earth Science Education

【人生を懸けて】地学教育の普及活動をしようと決心した理由

2020年10月5日 ちーがくん
https://spreading-earth-science.com/wp-content/uploads/2024/02/head.png ちーがくんと地学の未来を考える
PICK UP!
言語切り替え
  • English
  • 日本語
CATEGORY
  • NEWS
  • ちーがくんの地学Q&A広場
  • ブログ
  • 図解 / Graphic
  • 地学スポット
  • 地学ネタ
  • 地学動画
    • ニュース
    • 大地
    • 天気
    • 宇宙
    • 海
    • 空
  • 地学受験
    • 共通テスト
    • 勉強法
  • 地学教材
  • 地学教育 / Earth Science Education
  • 地学書評
  • 地学科大学生活
  • 学習コンテンツ / Learning Content
    • テクニック
    • 地球の外観
    • 地球の歴史
    • 地球の活動
    • 地球科学英語
    • 大気と海洋
    • 宇宙の構造
    • 理科実験
    • 過去問解説
  • 身近な疑問
    • ニュースの疑問
      • 地学ニュース解説
    • 大地の疑問
    • 天気の疑問
    • 宇宙の疑問
    • 海の疑問
    • 空の疑問
  • 防災
    • あの災害を忘れない
    • 感染症との複合災害に備える
    • 災害用語クイズ
    • 防災心理
TAG
NEWS あの災害を忘れない ちーがくんの地学Q&A広場 テクニック ニュース ニュースの疑問 ブログ 体験談 共通テスト 勉強法 図解 地学スポット 地学ニュース解説 地学ネタ 地学動画 地学受験 地学教材 地学教育空洞化の実態 地学書評 地学科大学生活 地球の概観 地球の歴史 地球の活動 地球科学英語 大地 大地の疑問 大気と海洋 天気 天気の疑問 太陽系探検 学習コンテンツ 宇宙 宇宙の構造 宇宙の疑問 感染症との複合災害に備える 海 海の疑問 災害用語クイズ 理科実験 空 空の疑問 身近な疑問 過去問解説 防災 防災心理
ARCHIVE
Twitter
Tweets by spEarthScience
2020–2025  ちーがくんと地学の未来を考える